NEC 10.1型タブレットパソコン LAVIE Tab E TE510/HAW(Microsoft Office Mobile) PC-TE510HAW
IEEE802.11axなどの無線LANの通信規格について、Wi-Fiアライアンスの呼び方が、2019年から変更されるのでまとめてみます。
- カドヤ KADOYA 2021年春夏モデル ワーク・メッシュパンツ MR PANTS 2 グレー Sサイズ 6262-0 JP店
- IEEEの規格名が変更となるわけではない
- スマホなどの無線LAN接続のマークにも数字が表示される
- 既存の規格については、新旧の規格表示の違いから、しばらく混乱しそう
11axの概要はこちら
(まとめ) キヤノン インクカートリッジXKI-N11Cシアン【×10セット】- 【リサイクルトナー】 PR-L3C750-13 シアン エヌイーシー用 再生品(即納再生品) 【沖縄・離島 お届け不可】
- 【送料無料】(業務用5セット) 【純正品】 EPSON エプソン インクカートリッジ 【SJIC22PC シアン】 AV・デジモノ パソコン・周辺機器 インク・インクカートリッジ・トナー インク・カートリッジ エプソン(EPSON)用 レビュー投稿で次回使える2000円クーポン全員にプレゼント
- リコー imagio MP C3000 ブラック 純正トナー (カラー複合機 C3000 / C3000SP / C3000SPF 対応)【送料無料】
- CASTELLI カステリ サイクルジャージ 半袖 ジャージ 20019 ENTRATA V JERSEY メンズ サイクルウェア ロードバイクウェア ロードバイク 自転車
呼び方の変更内容
2018年10月に、無線LANの規格の呼び方を変えると、Wi-Fiアライアンス から発表がありました。
メーカー 純正 新品 ゼロックス Xerox CT201444 ブラック トナーカートリッジ 送料無料 4520100000268 DocuCentre-IV C2260 C2263いままで「IEEEE802.11~」といった呼び方が「Wi-Fi~」といった呼び方に変わります。
対象となる規格は「11n」「11ac」「11ax」の3つが対象で以下の表のとおりです。
いままで | これから |
IEEE802.11n | 【雑誌付き】RSタイチ RSY261 DRYMASTER エクスプローラー パンツ(グレーマシン) サイズ:BM RSTAICHI |
IEEE802.11ac | Wi-Fi 5 |
IEEE802.11ax | Wi-Fi 6 |
11ax とか 11ac の表記だと、どの表記がいいやつなのか分かりにくかったとのことで、数字での呼び方に変えるみたいです。
IEEE規格が無くなるわけじゃない
「IEEEE802.11ax」の規格がすべて「Wi-Fi 6」へ名前が変わるわけではなく、Wi-Fiアライアンスでの呼び方が、変わるのみでIEEEの規格名はそのまま残ります。
イメージは「IEEE802.11ax」→通称「Wi-Fi 6」といったイメージだと思ってます。
ただ、これからでてくる製品の前面にでてくるのは、「Wi-Fi 6」対応で出てくると思います。
理由は、規格の優劣が分かりやすいことと、Wi-Fiアライアンスの資料を読むと、Wi-Fiアライアンスのメンバーでなくても「Wi-Fi~」の名前を利用することはOKみたいなので、広く利用されると思います。
■Generational Wi-Fi User Guide (英語です)
LCL CANON用 キャノン用 CRG-054 CRG-054BLK CRG-054CYN CRG-054YEL CRG-054MAG (5パック 2ブラック シアン マゼンタ イエロー) 互換トナーカートリッジ 対応機種:MF644Cdw / MF642Cdw / LBP622C / LBP621C「Wi-Fi CERTIFIED~」はWi-Fiアライアンスの認定が必要なので勝手に利用することはNGです。
IEEEについては、詳細スペックなどの表記の部分で「IEEE802.11ax/ac/n」などと記載されると思います。
スマホの接続表記も表示される
Wi-Fiアライアンスの発表では、呼び方だけでなく、無線LAN機器が接続している際の電波状況の部分にもどの規格で接続するかを記載することを進めているみたいです。
■Wi-Fiアライアンスによるサンプル
VOX ギターアンプ内蔵 ヘッドホン VGH-ROCK ギターに直接プラグ・イン 個人練習に最適 電池駆動
今後は、無線LANに接続するときは、スマホのアンテナの数だけではなく、表示される数字の大きさも重要になってくると思います。
11ac/11nは混乱するかも
「11ax」 はこれからの規格なので、スムーズに「Wi-Fi 6」の呼び名で認知が進むと思いますが、「Wi-Fi 4」「Wi-Fi 5」については、今ある機器の表記が「11n」「11ac」のままなので、今後しばらくは混乱が続くかなと思ってます。
例えば、
いままで
「11ac」対応と表記のスマホを持ってる、家の無線LANルータが「11ac」表記であれば11ac利用可能
これから
「Wi-Fi 5」対応と表記のスマホを持ってる、家の無線LANルータが「11ac」とは書いてあるが「Wi-Fi 5」で利用できるか普通の人はわからない。。。
といった感じで。
今日はここまで、、、
コメント